横浜市港南区の女性が、内反小趾の痛みでお困りでした。
慢性関節リウマチをお持ちで、内反小趾もその影響があると思っていたようです。
当院で外反母趾の施術例をみて、きになりご相談に来られました。
小指の痛みだけでなく、足を着いた時の足の裏の付け根の部分の痛みが強く、歩行もとてもしずらそうにしていたのが印象的でした。
当院の施術を体験して、アンケートにお答えくださいました。
ありがとうございます。
当院を知ってから来院されるまでの時間はどれ位ありましたか?
当院の事を知ってすぐに来院した
どの様な症状でお困りでしたか?
内反小趾、不眠、リウマチ
来院される前、どのような事に不安や期待がありましたか?
リウマチがあるのでそれが原因で痛み(足の)が出ていたらあまり効果がないかと不安でした。
クチコミで外反母趾が良くなったというのを見て効果を期待しました。
なぜ数多くある病院や治療院の中から当院を選んでいただけたのでしょうか?また実際に来院されてみて如何でしたか?
まだ3回目の来院ですが、すでに痛みが無くなってきて驚きです。
神経の調整というのが気になり、こちらにご連絡しました。
施術を受ける前と後で、どのような変化がありましたか?
痛みが減った
他の医療機関や治療院と比べて、どう違いがありましたか?
効果が出るのが速い
来院を検討している方に一言メッセージをお願いいたします
不調には色々な原因があると思いますが、根本治療には適していると思う
担当者から
担当した院長の国井です。
沢山ある治療院の中からファインカイロを選んでくださりありがとうございます。
リウマチをお持ちという事で半ばあきらめていた症状だったそうです。
抱えている症状が本当に病気と関係があるのか?
この視点はとても重要なんです。
椎間板ヘルニアで痛みがある、脊柱管狭窄症でシビレがある。
どちらもよく聞く話ですが、痛みやシビレといった症状の中には、機能的な異常によって痛みやシビレ症状が過剰に感じるようになってしまっている場合が非常に多いのです。
慢性関節リウマチでも同じことが言えます。
たとえ関節が変形してしまっていても、それと痛みやシビレ症状が直接的に結びついているかはまた別問題なのですから。
内反小趾も同じで、そのせいで痛みがあるわけではない。という症例でした。
次回から不眠症状に対してアプローチを行っていく予定です。
コメント