【仙台とカイロプラクティック】〜歴史とこれからの健康革命〜
仙台って実は「健康意識」が高い街だった!
こんにちは!
突然ですが、みなさん、仙台って全国的に見ても「健康志向」が高い街って知ってましたか?
仙台市の調査によると、ジョギングやウォーキングを習慣にしてる人の割合が全国平均よりも高いんです(仙台市健康福祉局、2023年)。
「杜の都」と呼ばれるだけあって、自然の中で体を動かす文化が根付いているんですね。
でも一方で、現代はちょっと厄介な問題も。
デスクワーク、スマホ時間の増加、そして慢性的なストレス。
便利になったぶん、体には知らず知らず負担がかかっています。
そんな今だからこそ、「未病(みびょう)」の段階で身体を整えるカイロプラクティックが注目されているんです!
カイロプラクティックって、そもそもどんなもの?
カイロプラクティックの起源とは?
カイロプラクティックは1895年、アメリカでD.D.パーマーが生み出した療法です。
ポイントは、「神経系にアプローチして自然治癒力を最大限引き出す」こと。
ただ骨をボキボキ鳴らすわけじゃなくて、神経の働きをスムーズにするための技術なんですね。
世界と日本におけるカイロプラクティック
今ではアメリカ、カナダ、オーストラリア、ヨーロッパ諸国などで国家資格として認められ、
世界保健機関(WHO)もその安全性と有効性を公式に認めています(WHOガイドライン 2005年)。
日本には1916年に伝わりましたが、普及には時間がかかりました。
最近では、国際基準の教育を受けたカイロプラクターも増えています。
仙台でのカイロプラクティック事情
仙台にカイロプラクティックが広まった背景
仙台でカイロプラクティックが広まったのは1980年代後半から。
1990年代には、海外基準の学歴を持ったカイロプラクターも登場し、
本格的な施術を受けられる治療院が増えてきました。
仙台ならではの特徴
仙台では特に、
- 肩こり
- 首の痛み
- 頭痛
- 不眠
など、「自律神経系の不調」で悩む方が多く来院されています。
また、アクティベータ・メソッドなど、
体に優しい施術法を取り入れているクリニックも増えています!
なぜ今、仙台市民にカイロプラクティックが必要なのか?
便利さの裏に潜む「神経の疲労」
一日中座りっぱなし、スマホ猫背、ストレス…。
そんな現代生活が、知らず知らずのうちに神経に負担をかけています。
この状態を放っておくと、未病が進行してしまうリスクも。
カイロプラクティックができること
カイロプラクティックは、
小さなズレを調整して神経の働きをクリアにし、
体本来の「治す力」を最大限に引き出します。
だからこそ、今の仙台に必要なんです!
仙台でカイロプラクティック院を選ぶとき、ここをチェック!
国際基準の学歴・資格を持っているか?
WHOが定めた基準(4200時間以上の教育)をクリアしているか?
クリニック選びでは、ここがとても重要です。
施術スタイルをチェックしよう
カイロプラクティックにもいろんな流派があります。
手技中心の「ディバーシファイド」
ソフトな「アクティベータ・メソッド」
神経に特化した「トルクリリーステクニック」
自分に合ったスタイルを選びましょう!
口コミだけに頼りすぎない!
口コミは参考程度にして、
初回カウンセリングで自分に合いそうかを直接感じ取ることも大切です。
これからの仙台とカイロプラクティック
仙台は「予防型ヘルスケア」時代へ!
これからの仙台は、
「病気になってから治す」から「未病のうちにケアする」時代に。
カイロプラクティックは、その中心的な役割を果たしていくでしょう。
カイロプラクティックで期待できる未来
- 睡眠の質アップ
- ストレス耐性アップ
- ケガ・病気予防
こんな未来が、カイロプラクティックによってぐっと近づきます!
最後に。仙台でカイロプラクティックを始めるなら今!
仙台はすでに「健康意識の高い街」。
そこにカイロプラクティックという「神経系から整える新習慣」を取り入れたら、
もっと人生の質(QOL)が上がるはずです。
未来の自分のために、今一歩踏み出してみませんか?
参考文献・参考資料
Palmer, D.D. (1910). The Chiropractor's Adjuster. Portland Printing House Company.
World Health Organization. (2005). WHO guidelines on basic training and safety in chiropractic.
日本カイロプラクターズ協会(JAC)公式サイト
仙台市健康福祉局「仙台市民の健康実態調査報告書」(2023年版)
Haldeman, S. (2005). Principles and Practice of Chiropractic (3rd ed.). McGraw-Hill Medical.
投稿者プロフィール

- B.App.SC / B.C.Sc
-
【WHO国際基準】ファインカイロプラクティック仙台・北四番丁院長
★カイロプラクティック理学士
└Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
★応用理学士(臨床医科学)
└Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-
カイロプラクティックの眼目である、神経機能障害に対するアプローチを主軸に、心(感情)や食(栄養やサプリ)、物質(化学物質・花粉・金属・石鹸・化粧品など)、エネルギー(気・経絡・チャクラ・プラーナなど)との関係性を紐解き、心身の健康を快復する施術を提供。
20代前半で、アジア諸国(インド・ネパール・タイ・カンボジアなど)を旅して来たことで、生命の原理原則を深く学び、現在の臨床に大きく影響を及ぼしています。
【最寄り駅】
仙台市営地下鉄南北線 『北四番丁』駅南出口1より徒歩2分
【場所】
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル806
(目印は、朝日税理士法人さんの看板です)
>>>こちらをご参考ください<<<
【電話】
080-5711-7980
お気軽にご相談下さい。
【受付時間】
月~土曜 10:00-20:00
定休日:月曜(不定期で営業)
最新の投稿
お知らせ2025年4月29日【仙台で坐骨神経痛にお悩みの方へ】カイロプラクティックの効果と最新研究でわかる改善の可能性
コラム2025年4月29日【仙台とカイロプラクティック】〜歴史とこれからの健康革命〜
お知らせ2025年4月28日「アラバキ後遺症」って知ってる?フェス疲れを最短で回復させる方法【整体×回復法】
お知らせ2025年4月17日ゴールデンウィークの営業日のお知らせ
ファインカイロプラクティック|仙台・北四番丁
あなたの健康をいち早く取り戻す!
住所:宮城県仙台市青葉区二日町13-18 ステーションプラザビル806
営業時間:火‐金 10:00-20:00 / 土 10:00-16:00 / 日 10:00-14:00
休診日:月曜日(院外活動などの為、臨時休診あり)