国際基準のカイロプラクティックについて解説します

危険なカイロプラクティックも発生している

日本国内にはカイロプラクティックに関する法律がないために、実に様々な技術レベルのカイロプラクティックが乱立しています。Youtubeの動画などでも派手な矯正音を売りにした動画が多数ありますが、中には非常に危険なものも普通に行われているのをみると、いつ大きな事故が起きてもおかしくないと感じます。
正しい知識を身に着けるきっかけとなり、ご自身の体を預ける参考になればと思います。

カイロプラクティック の定義

世界保健機関(WHO)の定義- 2005年

門職であり、関節アジャストメントもしくは脊椎マニピュレーション(アジャストメント)を含む徒手治療を特徴とし、
特にサブラクセーション(神経系の働きを妨げ生理学的変化を起こす因子)に注目する。

一般的に背骨のゆがみを矯正するのがカイロプラクティックだ!と考えている人が多いと思います。
その様に宣伝しているカイロプラクティック院も非常に多いですが、上記の定義に当てはめるとなにか違くないですか?

サブラクセーションというのは、カイロプラクティック独自の用語で、関節における神経機能障害という意味合いを持っています。
この関節における神経機能障害によって、筋骨格系の障害や健康全般への影響が起こりうるので、それを診断・治療・予防する専門職で、術として、脊椎マニピュレーション(アジャストメント)を行う。というものです。

要約すると

関節痛や神経痛、ホルモン障害、免疫障害などの様々な症状は、神経関節機能障害の結果起きている可能性があり、それらを診断・治療・予防する専門職がカイロプラクティックです。

という事になります。

神経関節機能障害を改善する事で、正常な神経機能が発揮され、様々な環境に適応できるようになり、健康になって行きます。

カイロプラクティックを解説した動画を紹介します

日本カイロプラクターズ協会という、WFC(世界カイロプラクティック連合)の日本代表団体である組織が、カイロプラクティックの解説動画を出しています。

安全な カイロプラクティック を選ぶには

注意!

現在日本では、カイロプラクティックに関する法律が無いので、誰でもカイロプラクティック院を開業できる状態になっています。

1960年(昭和35年)「医業類似行為において人体に危害を及ぼす恐れがない場合は禁止処罰の対象とはならない」とする最高裁判決により、カイロプラクティックの開業が自由になりました。(一般社団法人 日本カイロプラクターズ協会より)

教育レベルは様々

数週間の研修で開業されている方から、大学でカイロプラクティックの学位を取得した者まで、様々いるのが日本のカイロプラクティック界の現状です。
国民生活センターでは、整体、カイロプラクティック、マッサージなどの重症事例の報告も多いようで様々問題になっています。

カイロプラクティックの学位持っていない人は危険か?
というとそういう訳でもなく非常に勤勉で優秀な先生は数多くいると思います。しかし、その反面信じられない様な施術や応対をされる先生ももの凄く多いです。
大事な身体を預けるうえで治療院選びはしっかりと行ったほうが良い事は間違いありません。

上手な カイロプラクティック 院選び

上手な カイロプラクティック 院選び

ご紹介する内容が全てでは無いですが、以下の点に注意するだけでも失敗は大きく減らすことが出来ると思います。
あなたの健康管理に役立てば幸いです。

① カイロプラクティック をどこで学んだかを明記している。

○○大学解剖学終了や○○大学研修という文言がこの業界には多いです。その様な所は卒業して学位を取得しているのかを訪ねてみると良いと思います。
カイロプラクティックの学位取得者が登録している機構がありますので、こちらを参考にされるのもいいかも知れません。

カイロプラクティック登録機構

https://www.chiroreg.jp/

② カイロプラクティクの学校卒業後 どれだけ卒後教育を受けているのか。

知識と技術を磨くうえで定期的な研修は大切です。
院内研修などではなくしっかりとした団体の講習を継続して受けているかを確認されるのが良いと思います。

③カイロプラクティックの臨床経験を調べる

代替医療業界は脱サラして来られる方も非常に多いです。
年配の先生だから臨床経験が豊富かと思っていたら経験2年目という方もざらにいます。
一方、若く見えるから未熟かと思いきや現役でカイロプラクティック学位を取得して様々勉強にでかけ20代後半で凄いキャリアを持っている先生もいます。
年齢や見た目で判断は出来ません。

④過剰な広告にご注意!

自らゴッドハンドと名乗る方や、「瞬間で良くなる」「1度で治る」などの宣伝には注意が必要だと思います。

私が未熟だから、その様な手法がある事を知らないのかも知れないですが、この生物界において「種をまき、水をあげて、直ぐに花咲く」そんな事が起こるでしょうか?

「ホームランを打てるコツ教えます。あなたも明日からホームラン王」そんな事があるのかな?と思います。

臨床経験を積んでいれば、1度の施術ですっかり良くなってしまった症例は、誰もがあると思います。しかし、それは偶々そういうタイミングだったのではないかと思います。
治癒のメカニズムとしては、治療者が治している訳ではなく、患者の治癒力が治しているわけですから。

症状に苦しい時ほど、耳触りの良い広告にすがってしまう気持ち、よくわかります。だからこそ、治療院選びは慎重に行ってほしいと思います。

また、女性誌など一般雑誌の広告も同じです。あれらは宣伝広告で、特集と称して広告費用を支払って広告記事を書いて載せているものです。もちろん、優秀な先生も数おおく載っていると思いますが、お金を出せば載せられるものですから、強く信じない方がいいかも知れません。

(良く聞くんです、雑誌に載っていた凄い先生の所に行ったけど良くならなかったんです・・・。って。そりゃそうでしょうね・・・と思います。)

カイロプラクティック の始まり

カイロプラクティックの始まりは、1895年にカナダ出身のアメリカ人 D.D.パーマーによって創始された自然療法です。磁気療法士として開業していたD.D.パーマーが、ビルの清掃作業員として働いていた聴覚障害を患うハ-ベィ・リラードの難聴を、背骨のアジャストメントを通じて施術を行い、それを改善させたところから始まります。

ギリシャ語で「cheiros:手」「praktikos:技術」という意味合いから、Chiropracticと名付けられたこの療法は、米国医師会からの弾圧などを受けながらも、その正当性を証明しながら発展を続け、1974年までに全米の州で法制化が整い、その後、ヨーロッパ・アジアなど世界中へ広まり、現在では世界80カ国以上で行われ、世界約45の国と地域(アメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス、スイス他)では、カイロプラクティックがプライマリーケア(第一次医療)の医療資格として認められています。

カイロプラクティックの日本での発展

D.D.パーマーが設立したアイオワ州ダベンポートにあるパーマー・スクール・オブ・カイロプラクティックを卒業した河口三郎(かわぐち さぶろう)により、1916年(大正5年)に日本へ伝えられました。

1969年に戦後初のカイロプラクターが米国カイロプラクティックを卒業し帰国。1995年(カイロプラクティック生誕100周年)に国際教育基準を導入した日本初のカイロプラクティック教育機関であるRMIT大学カイロプラクティック学科日本校(現在の東京カレッジ・オブ・カイロプラクティック)が誕生。
2005年 RMIT大学日本校は、日本およびアジア地域初のカイロプラクティック教育審議会(CCE)認可校となる。

2014年から日本カイロプラクティック登録機構(JCR)が日本で初めてカイロプラクターの登録制度を開始、登録者名簿は厚生労働省へ定期的に提出されている。

カイロプラクティック のアイデンティティー

○ 医療制度(ヘルスケア・システム)の中における脊椎ヘルスケア(医療)の専門家。
○ 神経筋骨格系の機能、健康全般そして生活の質を向上させる能力を有する。
○ 最新の研究および臨床経験に基づき、特に脊椎と神経系の関係を重視しながら検査、診断、治療に専門的なアプローチを行う。
○ 手技療法、体操療法、患者教育などを含みながら、特に脊椎アジャストメントを行う教育を受けた専門家。

(世界カイロプラクティック連合, 2005年)

カイロプラクティック の治療手順

カイロプラクティックでは、まず病歴を取り、姿勢分析など各種検査を行います。そして身体の歪み(神経系を介した筋肉や関節の機能的な問題)を総合的に判断して治療の順序を組み立て、病状や個人差に応じた手技のテクニックを用います。 カイロプラクティックは薬物で病状を押さえるのとは違い、神経の働きを良くし自分の体内にある薬を活用する自然療法です。その為、背骨など骨格の調整だけでなく、姿勢体操、栄養、睡眠などの生活指導も行います。またカイロプラクティックは予防医学として健康管理にも利用されています。

適応症

腰痛、頭痛、むち打ち、肩こり、股関節や膝の痛みなど運動器疾患系にすぐれた効果を発揮します。疲労回復、姿勢改善、自律神経失調、内臓の機能改善、ストレスの緩和、高齢者のケアへの効果も注目されています。日常の健康管理にも利用されています。

禁忌

刺激を避けなければならない病気(癌、出血しやすい病気、高熱の出る病気、伝染病など)

【職業】カイロプラクターの定義

”カイロプラクティック(脊椎徒手療法)の専門家とも呼ばれる。
WHOガイドライン(指針)で提唱されているカイロプラクティック教育プログラムの修了者。
法的資格制度のある国では、ドクター・オブ・カイロプラクティック(DC: Doctor of Chiropractic)とも呼ばれる”

カイロプラクティックの法的資格制度のある国では、
①カイロプラクティック専門の学位取得後
②国家試験/州試験もしくはそれに準ずる試験に合格
③登録機関にカイロプラクターとして登録
することが義務付けられています。

日本ではカイロプラクティックの法的資格制度が確立されておらず、WHOガイドラインの教育基準を満たしていない自称カイロプラクターが多数存在します。そのため日本カイロプラクティック登録機構(JCR)がWHO基準のカイロプラクター登録制度を実施して、厚生労働省医政局医事課へ名簿を提出しています。

医師・歯科医師・看護師・理学療法士・作業療法士・あはき柔の医療国家資格を取得している場合においても、日本カイロプラクティック登録機構にカイロプラクターとして登録する際には、WHO基準のカイロプラクティック専門教育と試験合格が義務付けられています。

世界保健機関(WHO)の見解

WHO(世界保健機関)では、カイロプラクティックを鍼灸とともに、伝統医療の一部として、認めています。カイロプラクティックの専門家として治療を行うには、ある一定以上の教育基準を満たすことが必要だと正式に出しています。2006年に発 行された「カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するガイドライン」の中に詳しく説明されています。

カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するWHOガイドライン

https://www.jac-chiro.org/whojpnguide.pdf

カイロプラクティック の有効性を認めた研究

  • 1979年 – ニュージーランドレポート (ニュージーランド)
    • カイロプラクティック調査委員会
      • イングリス委員長(弁護士・法学部教授)フレイザー、ペンフォールド他
  • 1984年 – オーストラリア厚生省報告書 (オーストラリア)
    • メディケア受益検討委員会
      • ニュージーランドレポートを参照
  • 1987年 – スウェーデン代替医療委員会報告書 (スウェーデン)
    • スウェーデン政府、教育者の代表と医師、カイロプラクター各1名
  • 1991年 – 米国厚生省 ランド(RAND)研究腰椎に対する脊椎マニピュレーションの適応性 (米国)
    • シェキリー主任研究者(大学教員)その他医師6名、カイロプラクター3名
  • 1993年 – カナダオンタリオ州政府マンガレポート(カナダ)
    • マンガ主任研究者(大学教授)健康経済学者他3名
  • 1993年 – 英国王室基金ビングハムレポート(英国)
    • カイロプラクティック特別調査委員会
  • 1994年 – 米連邦政府ヘルスケア対策研究局 成人における急性腰痛の諸問題腰痛ガイドライン(米国)
    • ビゴス整形外科医他23名のパネル委員とカイロプラクター2名
  • 1995年 – 英国政府腰痛の臨床業務ガイドライン腰痛ガイドライン(英国)
    • 臨床スタンダード委員会10名中カイロプラクター1名参加
  • 1995年 – カナダケベック州むち打ち関連疾患に関する調査(カナダ)
    • ケベック州調査委員会
      • スパイザー委員長他34名の専門家(カイロプラクター含む)
  • 2004年 – 英国腰痛運動とマニピュレーションの無作為試験(英国)
    • 英国BEAM(back pain exercise and manipulation)試験チーム
  • 2005年 – カイロプラクティックの基礎教育と安全性に関するWHOガイドライン
    • WHOカイロプラクティック調査委員会
      • 計26名(WHO、カイロプラクター、政府機関関係者含む)
  • 2006年 – 慢性非特異的腰痛管理ヨーロピアンガイドライン(欧州)
    • 慢性腰痛ガイドラインワーキンググループ
      • 9ヶ国11名の専門家(整形外科医、理学療法士、心理学者、麻酔科医他)
  • 2007年 – 米国内科学会および米国疼痛学会による統合臨床診療ガイドライン(米国)
    • 米国内科学会臨床有効性評価委員会および米国疼痛学会腰痛ガイドラインパネル計医師7名
  • 2008年 英国カイロプラクティック協会が「Trick or Treatment」(邦題・代替医療のトリック)著者であるサイモン・シンを名誉毀損で告発。2010年、同協会が訴えを取り下げ裁判は終了。
  • 2008年 – 運動器の10年・頚痛とその関連疾患の調査
    • 運動器の10年(BJD)調査委員会
  • 2009年 – NICE(英国国立臨床評価機構)ガイドライン 成人の腰痛(英国)
    • NICE (英国国立臨床評価機構)調査委員会
  • 2012年 – 急性と亜急性の頚痛に対する脊椎マニピュレーション、薬物治療、在宅運動指導の比較(米国)
    • 米国内科学会
    • The efficacy of manual therapy and exercise for different stages of non-specific low back pain: an update of systematic reviews.
  • 2012年 – 腰痛診療ガイドライン2012(日本)
    • 日本整形外科学会/日本腰痛学会
  • 2014年5月に発表された、腰痛に対してのマニュアルセラピーの有効性を示すSystemic review
  • 2017年 – オピオイド鎮痛薬療法と慢性非がん性疼痛のガイドライン(カナダ)
  • 2017年 – 急性、亜急性、慢性腰痛に対する非侵襲的治療:米国内科学会の臨床業務ガイドライン(米国)
    • 米国内科学会
  • 2018年 – 腰痛の予防と治療:エビデンス、課題、将来展望
    • ランセット雑誌腰痛シリーズ調査委員会
  • 2018年 – 米軍所属の腰痛患者の疼痛および障害に対する標準医療へのカイロプラクティック併用と標準医療の比較:比較有効性試験(米国)
  • 2018年 – 思春期の腰痛に対する脊椎徒手療法と運動療法:無作為化試験(米国)
  • 2019年 – 慢性腰痛治療を目的とした脊椎徒手療法の有益性と有害性:ランダム化比較試験の系統的レビューとメタ解析

(ウィキペディアより引用)

参考文献・出典元


日本カイロプラクターズ協会
東京カレッジオブカイロプラクティック ※2022年 閉校
ウィキペディア

初回来院の方👋
特典をゲットしてご来院ください

初回検査料 無料
2回目以降の施術料割引

毎月、当院のコンテンツを配信します。
健康に役立つ情報などを配信します。

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。

関連記事

  1. 坐骨神経痛で直ぐに痛くなり歩けなくなってしまう方が来院されま…

  2. 股関節の痛み(変形性股関節症など)も改善しています

  3. 本態性高血圧と診断され血圧が高いままだと次の契約が更新できな…

  4. 咳が止まらない!ストレスで息苦しくなる!などのお悩みを徹底サ…

  5. 立ち仕事(美容師)の方が腰痛・股関節痛で来院(仙台・宮城野区…

  6. めまい(眩暈)

最近の記事 おすすめ記事

こちらから気になる事はご相談下さい

友だち追加

 

気になる症状、施術に対する不安、キャンペーンのお申込み受付中です。
キャンペーンの適応は、予約日時とお名前をLINEにて送信してください。

ファインカイロのお知らせ

インフォメーション

ファインカイロ入り口

▼ 開院時間
10:00 – 20:00
※木曜定休

▼ 住所
仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル806

>>> Googleマップで確認

▼ 予約方法
WEBもしくは、お電話にて。
電話080-5711-7980

早く到着してしまった場合

リフレッシュルームへの行き方
1階のエレベータの奥に、リフレッシュルームがあります。 ビルの共用施設です。来院者さんの使用の許可を得ています。 こちらの奥で時間までお待ちできます。
リフレッシュルーム、こちらでお待ちください
リフレッシュルーム、こちらでお待ちください、飲み物もご購入頂けます

ニュースレターを購読する

初回来院の方👋
特典をゲットしてご来院ください

初回検査料 無料
2回目以降の施術料割引

毎月、当院のコンテンツを配信します。
健康に役立つ情報などを配信します。

スパムはしません!詳細については、プライバシーポリシーをご覧ください。