定期的なカイロプラクティックのメンテナンスケアは胃もたれも予防できる?
胃もたれを繰り返す患者さんから報告いただきました
あくまでも個人的な感想の集まりでしかないのですが。
定期的にカイロプラクティックのケアを受けている患者さんから、このように報告されることが度々あります。
もともとは、全く違った症状でお困りで、当院を受診され、それらの症状が改善されて以後、定期的に健康管理で当院のケアを受けて頂いている方々から、上記の様な消化器系のトラブルを感じなくなったというお話を度々頂きます。
カイロプラクティックは、身体をコントロールしている神経機能の改善し健康全般に貢献する
症状発生のメカニズム
出来事
↓
捉え方/感じ方 (ストレス)
↓
脳・神経機能の誤作動
↓
様々な症状
筋肉の過緊張(コリ・こわばり)・痛み・しびれ・スポーツ障害
内分泌機能異常・血圧コントロール障害・不眠・不妊・多汗・パニック
免疫機能異常・花粉症・アレルギー症状・アトピー症状・感染症
自律神経機能異常・動悸・吐き気・起立性調節障害
メンタル系機能異常・イップス・パニック・気分障害
などなど
神経機能異常を定期的にケアしていく事で、胃酸過多や胃酸分泌異常も改善されていき、カイロプラクティックのケアで改善するとは思っていなかったので、初めから私に言っていなかった副訴である「胃もたれ」などの症状が、知らない間に起きなくなっていたので、びっくりした。
という患者さんの声を度々お伺いするというお話でした。
胃腸障害における世界的なカイロプラクティック研究の現状
十分な研究による裏付けはまだありませんが、今後研究手法が明確になりその結果が期待されます
最後までお読みいただき有難うございました。

【WHO国際基準】ファインカイロプラクティック仙台・北四番丁
【最寄り駅】
仙台市営地下鉄南北線 『北四番丁』駅南出口1より徒歩1分
【場所】
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル806
(目印は、朝日税理士法人さんの看板です)
【電話】
022-226-7980
お気軽にご相談下さい。
【受付時間】
月~土曜 9:00-19:00
定休日:日祝日(不定期で営業)