慢性的な 肩こり と頭痛が改善 30代女性会社員
本日は、社会人になってからずーっと慢性的な 肩こり と頭痛の症状にお困りだった方からの改善の感想です。
仕事が忙しく、また責任あるポストを任され、症状がしんどくてもそれを周りに見せてはいけないと、かなり頑張っている状態でした。

社会人になってから 肩こり を感じはじめた

我慢できない位肩こり症状が強くなってきたら、マッサージや整体に行きコリをほぐしてもらうという事を繰り返してきたそうです。
はじめは、コリも簡単にほぐれていましたが、次第に効果を感じにくくなり、症状がひどい時は1週間に2回、3回とマッサージを受けるようになったそうです。
他院でも 肩こり のケアを受けてきた
「姿勢が悪いからこるんだよ」「もっと力を抜いてすごしたほうがいいよ」そう、他院の先生からアドバイスを受けていたそうです。
しかも、行く先々の先生からそういわれて、「自分の姿勢が悪い」「力を抜けない自分が悪い」と思い込んでいました。
神経の働きが混乱していれば、自分で力を入れようとしていなくても勝手に力が入ってしまう状態になっています。
そのような状態では、自分で力を抜こうと思っていても、なかなか抜くことが出来ません。
意識して力を入れる信号(体性神経)で力が入っているわけではなく、無意識の信号(自律神経)によって力が入っているので、無意識の信号にアプローチしなければいけません。
凝っている筋肉をほぐすのではなく、混乱している神経の信号を正す事、が大切なんです。
神経が混乱している原因は何か?

かなり慢性的な状態で、様々な環境的要因で、神経の混乱が起きる状態でした。
神経の機能障害を調整しながら、積極的にストレス反応を探していきました。
- 会社での自分
- 自宅での自分
- 親との関係
- 将来との自分
様々な場面で、神経が混乱するストレス記憶がみられました。
それらを、リラックスパターンに上書きしていく事で、異常な神経の混乱が出なくなっていきました。
慢性的な 肩こり を改善した患者さんの声

他の治療院で「肩の力を抜くように」と言われていましたが
自分の知らないうちに肩に力が入ってしまい
いつも辛い状態でした
通い始めて「肩に力が入って辛い」状態が
殆どなくなり
とても楽になりました
(感想は個人の主観であり、改善を保証するものではありません)
慢性的な 症状でお困りならぜひご相談ください
何をしても直ぐに「肩こり」や「頭痛」が出てしまう。職業的にパソコン作業や細かな手作業があるので「肩こり」や「頭痛」は仕方がない。
そう思って諦めている方が非常に多いです。
慢性的な症状に「ストレス」が影響している事は皆さんが知っていると思いますが、自分で認識できるストレスだけでなく、自分でも気づかないストレスで身体に影響を及ぼしている「無意識のストレス」がある事を知らない方が多いです。
カイロプラクティックでは、「肉体的ストレス」・「化学的ストレス」・「心理的ストレス」によって、自然治癒力が低下して様々な症状を感じる様になると考えています。
ファインカイロでは普段、認識できていない身体の隠れたストレスに注目して、身体の反応を重視した検査を用いて、あなたの体の状態を整えていきます。
慢性的な症状でお困りなら、あなたの体が教えてくれるサインを読み取っていく当院の施術で、健康へとサポートしていきます。

【WHO国際基準】ファインカイロプラクティック仙台・北四番丁
【最寄り駅】
仙台市営地下鉄南北線 『北四番丁』駅南出口1より徒歩1分
【場所】
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル806
(目印は、朝日税理士法人さんの看板です)
【電話】
022-226-7980
お気軽にご相談下さい。
【受付時間】
月~土曜 9:00-19:00
定休日:日祝日(不定期で営業)