中学生野球部員の投球イップスが改善されました(仙台市青葉区)

中学生野球部員の投球イップスが改善されました(仙台市青葉区)

 

15歳代 男性 中学生 野球部(投手)
半年前より突如イップス症状が発症
シャドウピッチングでは大丈夫だが、ボールをもって投球するとフォームが変わってしまう
投球動作で膝が伸びにくく、ボールを持った手に力が入らなくなっていき制球が乱れる
塁間やマウンドからの投球で症状が強い。遠投などでは症状が出ない。

中学生野球部員の投球イップスがになった経緯

半年前から発症
思い当たる原因は特にない
ボールを握る手に力が入らなく抜けてしまう。
制球が乱れてコントロールできない
中学最後の大会には治して復帰したい

 

投球イップスの症状

野球

ボールを握る手に力が入らない
膝がの伸びない
塁間やマウンドからの投球での症状が強い

投球イップスの原因

イップスのメカニズムは、共縮運動です。
本来、関節は動作によって主導する筋肉とそれを支える協力筋が関節を動かします。
その際、反対方向に動作する筋肉である拮抗筋は弛緩(緩む)して、スムーズな関節運動を行います。
脳からの間違った信号により、相反する動作を行う筋肉同士が同時に収縮してしまい、動作が固まり運動できなくなるのがイップスです。
脳の機能障害が起きている事で、間違った信号が発せられるようになり、次第にそれを学習していき、症状が定着していると言えます。
そして更に時間の経過とともに、様々な経験とイップス症状が記憶化されていき、症状が慢性化そして難治化していくと思われます。

 

脳の機能障害を整えるために

大脳辺縁系に影響を与える、意識や記憶のストレスと、

体の固有感覚受容器の働きを整えてあげる事が大切!

 

 

この方の投球イップスの状態

股関節・骨盤・肩・肘・手首・指といった投球に関する部分の多くで神経の誤作動反応がありました。
これらの固有感覚受容器が混乱して大脳新皮質の働きに健全な信号を送れていない事が考えられます。

また、投球のイメージ、チームメイトの声、対戦相手の声などでも神経の誤作動反応が起きていました。
このような環境において、脳がストレスと認識している心の問題がある事が考えらえました。

誤作動反応=正常な筋力の発揮が出来ていた筋肉が、刺激により筋力の発揮が困難になり、弱化や左右の筋緊張の違いなどが起きる。)※ 動画参照

 

 

投球イップスの治し方

イップスの症状に影響を与えている、自律神経の働きを整えるために、意識や記憶のストレスと、体の固有感覚受容器の働きを整えていきます。

 

症状に影響を起こしている誤作動反応を調整した結果

 

施術後は、検査前に誤作動反応が起きていた多くの部分で誤作動反応が起きない状態になっていました。
神経機能が切り替わっているサインと言えます。

しかし、まだ誤作動反応を起こしている部分がありますので、短い間隔での施術の必要性をお伝えして、週に2回のケアを2週ほど続けました。

経過は、数回目の施術後から実践的な投球で変化が見られていきました。
(施術前後の検査では、軽いピッチングを行ってもらい投げた感覚の変化は明らかに出ていました)

 

 

イップスは脳の誤作動反応を調整し改善された

イップス症状を克服し施術の感想を頂きました

投球イップス 15歳 中学生 野球部員 ピッチャー

■いつ頃からどのような症状でおこまりでしたか?
野球をしていて特にピッチャとしてプレーしている時に力が入らなくなったりする。
また投げ方が変わってしまう。
■何出当院を知って来てみようと思った理由は何でしょうか?
インターネットで調べて、早急に治したかった(イップス)ので来店した
■実際に来院してみて期待や不安などどのような気持ちがありましたか?
治療法等を説明してもらい、期待が持てた。
■施術を受けてみてどのような体の変化を感じましたか?
治療を重ねるにつれて体の状態が良い方向へと改善されて行った
■自分の悩みが何回目位からの施術から『治りそうだな』と感じましたか?
2-3回目の施術
■他の医療機関と比べて、ファインカイロはどう違いましたか?
機械は使わず、神経の通りにくくなっている部位などを体の反応によって確かめる。だからこそ効果が実感しやすい。
■来院を検討している方に一言メッセージをお願いします?
私は中学校の大会の真っ只中でイップスになってしまい、正直挫折していました。そんな時に『ファインカイロ』を見つけて施術など沢山お話になりました。それにより大会でも良い結果を出すことが出来ました。困っている方はもちろん、諦めてしまった方も是非一度施術をし効果を実感してみてください!

お忙しい中、アンケートにご協力いただきました。ありがとうございます。

他のイップスの記事も是非参考にしてください

 

あなたのイップスのお悩みも是非相談してください

[temp id=2]

[temp id=3]

 

 

 

関連記事

  1. 6月の開院予定

    来月の開院スケジュール 6月の休診日 はこちら

  2. 不眠症のご相談を頂きました

    不眠症を改善したいです

  3. 動悸や不安感そして肩こりや背中の痛み・腰の痛みがある30歳代…

  4. 全身の脱力感・慢性疲労 でお困りの方の 自律神経 測定の結…

  5. ストレス性の症状でお悩みの方に新パンフレット完成

  6. 塾講師の方の発声障害の施術(名取市からご来院)

    塾講師の方の発声障害が改善してます(仙台名取市からご来院)