ばね指

仙台で、ばね指でお困りなら

頻繁にばね指になる。
朝方に痛みが強い。
手術しかないと言われた。
ばね指は、指の腱鞘が肥厚して引っかかるようになった状態と言われています。
手のアーチが、指の動作の際に上手に形成できない事で、腱に負担がかかり肥厚している方が多いです。
テーピングなどでアーチを固定して、ばね指の症状が軽減する方が多いです。

ばね指の原因

動作における、手のアーチの形成は、周囲の筋肉の協調運動が関係しますので、筋肉をコントロールしている神経機能が改善される事で、ばね指症状が改善されます。

ばね指の症状で当院に来られる方

[temp id=10]

ばね指の症状の原因となっている神経機能異常を整えてみましょう

ばね指に、神経機能異常によって、動作時の手のアーチの形成が上手く行かず、ばね指症状が起きている人が良くいます。

身体(自律神経やホルモン・免疫など)をコントロールしている神経機能の働きを整えていく事で、症状改善される方が多いです。

神経機能が乱れる原因、体の固有感覚受容器の働きの異常、脳のストレス記憶、を施術対象として、優しい振動刺激とメンタルケアで、脳・神経系の機能異常を回復していき、症状改善のサポートをしていきます。

 

まずはお気軽にご相談ください

[temp id=2]

 

ご予約お申込み

[temp id=9]

 

関連記事

  1. 全身の脱力感・慢性疲労 でお困りの方の 自律神経 測定の結…

  2. ぎっくり腰

  3. 良くいただく質問

    よくある質問集

  4. 変形性関節症などの膝関節痛を改善

  5. 【2022年11月の特別施術定期券】心因性頻尿・過活動膀胱で…

  6. 特別定期券-機能性ディスペプシア

    5月は機能性ディスペプシア改善したい方を特別サポート