仙台市で慢性的な不眠にお悩みの方へ

現代医療だけでは改善が難しい不眠に、カイロプラクティックという新しい選択肢を

自律神経症状のなやみ
  • 夜、眠ろうとしてもなかなか寝付けない
  • 夜中に目が覚めてしまう
  • 薬を飲んでも効果を感じない
  • 仕事や家庭のストレスで頭が休まらない
Warning

仙台市でも、こうした 慢性的な不眠症(入眠困難/中途覚醒/早朝覚醒/熟睡感の低下) に悩む方が増えています。


そして、その多くの方が

Danger

「病院に行ったが改善しなかった」
「薬以外の方法を探している」
「根本から良くしたい」


と感じています。

本記事では、
現代医療のアプローチ
改善が難しい理由
カイロプラクティックができる可能性
当院の提供する「アクチベータメソッド®」と「心身条件反射療法(PCRT)」
を、科学的根拠に基づいて専門家として解説します。

現代医療における不眠症の一般的治療

不眠症の治療として一般的に行われるのは以下のものです


しかし、研究では
約30〜40% の慢性不眠症患者は、これらの治療だけでは十分な改善に至らない
(Morin et al., 2006, Sleep)

参考文献

Morin, C. M., et al. (2006). Psychological and behavioral treatment of insomnia: Update of the recent evidence. Sleep, 29(11), 1398–1414.

なぜ改善しない人がいるのか?

不眠は単に「脳が休めない」問題ではなく

  • 自律神経(交感・副交感)
  • ストレス反応
  • 無意識レベルの身体反応(条件反射)
  • 痛み・筋緊張
  • ホルモンバランス

が複雑に関係しています。
そのため、薬で眠気を増強しても
睡眠を妨げている根本的な身体の緊張や神経系の反応が残ったままの場合、改善が起こりにくいと言われています。

脳科学が示す「無意識のストレス反応」と睡眠の関係


神経科学者 Joseph LeDoux の研究では

脳は、意識よりも先に無意識の防御反応(自律神経反応・ホルモン反応)を起こす

ことが示されています。

参考文献

LeDoux, J. E. (2014). Coming to terms with fear. PNAS, 111(8), 2871–2878.

🧠つまり

  • 本人が「もう大丈夫」と思っていても
  • 体は常に戦闘モード(交感神経優位)
  • 眠ろうとしても脳が危険信号を止められない

この 無意識の自律神経反応の調整 が、不眠改善において重要なポイントになります。

カイロプラクティックが貢献できる可能性

カイロプラクティックは、
骨格を矯正する施術ではなく、神経系の働きを整えるヘルスケア
として世界で研究されています。

特に最近の研究では、カイロプラクティックケアにより

  • 脳波(EEG)パターンの変化
  • 睡眠ステージの改善
  • 不安・抑うつ・疲労の軽減

などが報告されています。

参考文献

Haavik H. et al. (2024). Neuroplastic Responses to Chiropractic Care. Brain Sciences.

当院のアプローチ

アクチベータメソッド® × 心身条件反射療法(PCRT)

アクチベータメソッド®

神経筋反射を検査して、必要な部位に専用器具「アクチベータ器」で最小限の刺激を正確に入力する施術
痛みがなく、小さなお子様や高齢者でも受けられる安全性が特徴。

参考研究

Herzog W. et al. (2011). Biomechanical evaluation of the Activator Adjusting Instrument. JMPT, 34(4), 235–241.

✔ 心身条件反射療法(PCRT)

ストレス記憶や無意識の条件反射的身体反応を検査し、
身体と脳の誤作動ループの解除を促す療法

LeDouxらの研究が示す

無意識的自律神経反応の調整

を臨床応用したアプローチといえます。

薬に頼らず、眠れる体へ

以下のような方は、ぜひ一度ご相談ください

  • 夜中に何度も目が覚める
  • 薬を減らしたい・続けるのが不安
  • ストレスが頭から離れない
  • 検査では異常がなかった
  • 整体・マッサージ・鍼灸で改善しなかった
Success

原因は身体ではなく “神経系の反応” かもしれません

仙台で不眠改善のためのカイロプラクティックをお探しなら

様々な治療を試してみても改善されない・・・

そんな、睡眠のお悩みをお持ちでしたら、神経信号の誤作動という観点から、あなたのお悩みを解決してくれる治療院を頼ってみる事をお勧めします。

仙台・北四番丁にある、当院(ファインカイロプラクティック)は、

国際基準のカイロプラクティック教育を豪州RMIT大学の健康科学部にて履修して、正規のカイロプラクティック学位を取得したカイロプラクティック専門家があなたのお悩みの改善をサポートします。

(Bachelor of Chiropractic Science:カイロプラクティック理学士 ≒Doctor of Chiropractic:ドクターオブカイロプラクティック)
アクチベータメソッドの国際認定者であり、心身条件反射療法(PCRT)のマスター認定を取得し研鑽を積んだ専門家が、神経の誤作動、ストレス、自律神経の働き、でお困りの方を20年に渡ってサポートしてきました。


眠れる体は、取り戻すことができます

参考文献一覧


Haavik H. et al. (2024). Neuroplastic Responses to Chiropractic Care. Brain Sciences. Kingston J. et al. (2010). A review of the literature on chiropractic and insomnia. Chiropractic & Manual Therapies. Kim D.Y. et al. (2025). Effect of Cervical Manual Therapy on Sleep Quality. Morin C.M. et al. (2006). Psychological and behavioral treatment of insomnia. Sleep. Papaconstantinou E. et al. (2021). Effectiveness of non-pharmacological interventions on sleep characteristics. Systematic Review. Trager R.J. et al. (2024). Chiropractic and Spinal Manipulation: A Review of Research Trends and Clinical Practice Guidelines. LeDoux J.E. (2014). Coming to terms with fear. PNAS.

投稿者プロフィール

Tsugunosuke Kunii
Tsugunosuke KuniiB.App.SC / B.C.Sc
【WHO国際基準】ファインカイロプラクティック仙台・北四番丁院長
★カイロプラクティック理学士
└Bachelor of Chiropractic Science -Australia-
★応用理学士(臨床医科学)
└Bachelor of Applied Science(Clinical Science) -Australia-

カイロプラクティックの眼目である、神経機能障害に対するアプローチを主軸に、心(感情)や食(栄養やサプリ)、物質(化学物質・花粉・金属・石鹸・化粧品など)、エネルギー(気・経絡・チャクラ・プラーナなど)との関係性を紐解き、心身の健康を快復する施術を提供。

20代前半で、アジア諸国(インド・ネパール・タイ・カンボジアなど)を旅して来たことで、生命の原理原則を深く学び、現在の臨床に大きく影響を及ぼしています。

【最寄り駅】
仙台市営地下鉄南北線 『北四番丁』駅南出口1より徒歩2分

【場所】
〒980-0802
宮城県仙台市青葉区二日町13-18
ステーションプラザビル806
(目印は、朝日税理士法人さんの看板です)

>>>こちらをご参考ください<<<

【電話】
080-5711-7980
お気軽にご相談下さい。

【受付時間】
月~土曜 10:00-20:00
定休日:月曜(不定期で営業)

Follow me!

ファインカイロプラクティック|仙台・北四番丁

あなたの健康をいち早く取り戻す!

住所:宮城県仙台市青葉区二日町13-18 ステーションプラザビル806

営業時間:火‐金 10:00-20:00 / 土 10:00-16:00 / 日 10:00-14:00
休診日:月曜日(院外活動などの為、臨時休診あり)

関連記事

  1. 腰痛,股関節痛

    通勤電車が苦痛の腰痛・股関節痛の方の症状も改善されています

  2. 不眠症で寝つきが悪く何度も目を覚ます!|女性会社員の方が改善…

  3. 4月のファインカイロからのお知らせ

  4. 2月は書痙の改善を目指そう!特別定期券で集中ケアを提供

  5. 側弯症の改善で整体やカイロプラクティックを探しているあなたに…

  6. ストレスからくる不眠症や睡眠の悩みを解消する方法

PAGE TOP