58歳 主婦の方が、首のひきつれた感じ 、上背部のコリ、耳鳴り を訴えて来院されました。
首のひきつれた感じ は、数か月継続しており、整形外科から整骨院から鍼灸院まで治療を受けられたそうですが、変化を感じることが出来なかったそうです。
耳鳴り は以前からあったようで、気が付くと音が鳴っているという事でした。
首のひきつれた感じ や背中上部のコリ、 耳鳴り でお困りの方からの感想
当院を知って来院されるまでの時間はどれくらいありましたか?またすぐに来院されなかった方はその理由は何か?お聞かせ頂けますか?
しばらく考えてから来た
どの様な症状でお困りでしたか?
首のひきつれた感じ
背中の上部のコリ
耳鳴り
来院される前、どのような事に不安や期待がありましたか?
不安はありませんでした
なぜ数多くある病院や治療院の中から当院を選んで頂けたのでしょうか?また実際に来院されてみていかがでしたか?
息子の実感をよく聞いていたから
施術を受ける前と後で、どのような変化がありましたか?
スッとした感じ
上手く表現できませんが、体の中に風が吹き抜けたような
他の医療機関と比べて、違いは何でしょうか?
心身共にケアして頂けたようです
来院を検討している方に一言メッセージをお願いいたします
首のひきつれた感じ や、背中のコリ、 耳鳴り などでお困りの方、ぜひ一度ご相談ください
どこに行っても改善されない症状だと、自分はもう治らないのではないかと思う方が多いのではないでしょうか。
特に、整形外科など、医師から言われたことが、絶対正しいと思い込んでしまって、諦めている方がかなり多くいるという印象があります。
当院では、病院や他の治療院とは、違った視点で症状をみています。
どちらかというと、症状をみているわけではなく、健康を阻害している働きをみています。
症状(慢性症状)は、健康を維持する働きが阻害された結果生じている事が多く、結果である症状をみていても、根本的に改善はしにくいです。
原因となっている、健康を維持する働きを評価して、調整し、その働きを回復させていく事で、結果である症状も良くなっていきます。
あなたのお悩みも、健康を維持する働きをチェックしてきましょう。良くなる可能性がはまだまだありますよ。

院長:国井継之介 (Kunii Tsugunosuke )
◆ ファインカイロプラクティック院長
◆ 豪州RMIT大学健康科学部カイロプラクティック学科 日本校 卒(2005年)
◆ カイロプラクター(WHO国際基準)
◆ 日本カイロプラクティック登録機構 認定登録者
◆ ライフコンパスアカデミー 講師
・カイロプラクティック理学士 《豪州RMIT大学本校》
┗ B.C.Sc(Bachelor of Chiropractic Science)-Australia-
・応用理学士(臨床医科学)《豪州RMIT大学本校》
┗ B.App.Sc(Bachelor of Applied Science-Clinical Science-)-Australia-
◆ B.App.Sc / B.C.Sc ≒ Doctor of Chiropractic -D.C.- ◆
身体をコントロールしている神経機能異常の調整から、筋骨格系・免疫系・自律神経系・内分泌系・メンタル系などの慢性症状の改善をサポート。
///////////////////////////
高校生ではバイクを楽しみ、短大時代(情報処理)はアジア諸国を旅して、大学時代(カイロプラクティック)は死ぬほど勉強し、卒後は起業と臨床で突っ走ってきました。趣味は、サッカー観戦、歴史探求、写真(Sigma Dp2Merrill、Sony alpha6400)、少しのサーフィン。妻と娘と猫に支えられて生きてます。>>>プロフィール