肘の痛み・肩甲骨の痛み・肩の痛みでゴルフができない(仙台市泉区)

肘の痛み・肩甲骨の痛み・肩の痛みでゴルフができない(仙台市泉区)

 

左の肘、左肩甲骨の奥、左肩の痛みがなかなか改善せず困っていた40代女性会社員の方。
整体やカイロプラクティック院をいくつか回って改善されずにお困りでした。

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みが発生した経緯

15年前からゴルフを楽しんでいるアマチュアゴルファー。半年くらい前から肘の痛みを感じるようになった。

初めは筋肉痛のような始まりで次第にその痛みが残るようになりズキズキと痛むようになった。
最近ではクラブを握るだけでも違和感が強くスイングによっては痛みを強く感じる。

肩甲骨の痛みや肩の痛みはここ数か月前からで、肩は俗に言われる四十肩のような感じで、腕がまっすぐ上がりにくく上げようとすると痛い。

肩甲骨の奥の痛みは、ジンジンとする痛みが常にあり肩がゴリゴリする。
練習のしすぎだと言われて練習量を減らしてみたり、クラブが悪いと言われ変えてみたけれど、肘の痛みも肩甲骨の奥の痛みも変わらない。

 

 

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みの状態

骨盤や背骨を動かすことで神経機能異常反応がみられていました。
また、肩の動きや肘の動きでも神経機能異常反応がありました。
仕事やゴルフの場面を想像しても神経機能異常反応が出ていました。

刺激に対して体が順応していると、正常な筋反射が起こり、左右の足の緊張度が揃っていたり、正常に筋力が発揮されたりします。反対に、刺激に対して順応していないと、左右の足の緊張度が変化して足先がズレたり、正常に筋力を発揮していた筋肉が、筋力低下を起こしたりします。
骨盤や背骨でしっかりと体を支える事が出来ていない事が考えられ、その結果肩や肘に大きな負担をかけている事が考えられます。また、特定の方や肘の動作でも神経機能異常反応がみられているので、それらも複合して症状を難治化させていると考えられます。
更に、仕事やゴルフの練習の場面でも誤作動反応が出ていましたので、その様な環境で体をしっかりと適応させて働かせられていない事が今の症状に繋がっていると考えられます。

 

 

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みの施術の後の反応

最初の施術後は、施術前に検査した神経機能異常反応は殆どが改善されましたが、一部反応が改善されない動きやイメージがありました。
施術後は、動作痛のあった手首の動きや肘の動き・肩の動きで、動作痛が改善され制限されていた可動域も改善しました。
特に肩の動きはかなり改善し、四十肩様の痛みは消失していました。経過は良好で、今まで通っていた整体やカイロとは全く違う反応に驚かれていました。

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みの施術の経過

施術を行うごとに回復されていき、ゴルフの練習量が増えても大丈夫なくらいに改善されました。

数回の集中的なケアとしっかりと神経機能の良好な状態を学習させるエクササイズを実践してもらったのが早期の改善に繋がったように感じます。

 

 

ゴルフ歴15年の女性が肘の痛みを発症し改善しました

■当院を知ってから実際に来院に至った理由は何でしょうか?
長く通っていた整体で改善せず、次に通ったカイロプラクティックが合わず、インターネットで調べてアクティベータ治療に興味を持ったため
■来院される前にどの様な不安や期待がありましたか?
アクティベータ治療で痛みが本当に改善するのかと心配でした
■実際に治療をうけてみて、その不安や期待はどのように変わりましたか?
治療を受けてすぐに可動域がひろがり痛みも軽くなり効果があるのだと実感しました
■治療の前と後でどのような変化がありましたか?
痛みが軽減、続けてみようと思いました
■他の医療機関や治療院と比べて、違いは何でしょうか?
殆ど痛みのない治療で効果が出る事。説明が適切で信頼できると思いました。
■当院を知ってから実際に来院に至った理由は何でしょうか?
症状がひどくなってしまった為、ネットで調べて近かったので

■来院される前にどの様な不安や期待がありましたか?

■実際に治療をうけてみて、その不安や期待はどのように変わりましたか?
安心。良かったです。
■治療の前と後でどのような変化がありましたか?
楽になりました。

■他の医療機関や治療院と比べて、違いは何でしょうか?

 

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みなどが起きた考察

一般的にスポーツの痛みは、使い過ぎによる筋・腱損傷として扱われる事が多いと思います。
患部の固定や保護、そして安静によって組織障害の治癒を待ちます。
組織損傷の回復を早めるために、低周波や超音波など物理療法が一緒に行われる事が多いとおもいます。
この方は、仕事やゴルフによる心理的ストレス(自覚していない部分も含めて)身体へのストレスとなり、筋肉をしっかりと働かせることが出来なくなり、体のバランスが崩れ過剰な筋肉の緊張を誘発するようになった所に、ゴルフの練習量が許容オーバーとなり、筋疲労が回復しにくくなり、症状が出るようになったのだろうと思います。

 

身体をコントロールする神経機能を整えて

健全な体の働きを取り戻してください

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みなどでお困りならぜひファインカイロにご相談ください

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みの相談はこちら

 

 

ご予約はこちらから

https://2.onemorehand.jp/fine_chiro/

 

肘の痛み、肩甲骨の痛み、肩の痛みについての他の記事も参考にしてください

 

 

関連記事

  1. 40歳男性会社員の坐骨神経痛

    青葉区上杉からご来院。40歳代男性会社員の坐骨神経痛の施術

  2. 全身の脱力感・慢性疲労 でお困りの方の 自律神経 測定の結…

  3. 仕込み中にぎっくり腰に!動けない体が仕事ができるまで回復。

  4. 突発性難聴になってしまった女性

    40歳代女性会社員の 突発性難聴

  5. 肩こり

    肩こり ・腕のしびれが改善したデスクワークの47歳女性

  6. 慢性的な腰痛があった男性トラックドライバー