股関節の痛み

仙台で、股関節の痛みでお困りなら

同じ姿勢をしていると股関節が痛む
運動後、股関節が痛くなる
変形性股関節症と言われた
股関節の痛みは、変形性股関節症や、恥骨結合炎、グロインペインなど、様々な診断を受けている人が多いです。
軟骨がすり減っている、股関節が変形している、などと言われた方でも、
股関節の痛みが解消するケースは少なくありません。

股関節痛の原因

股関節痛は、股関節周囲の筋肉の過剰な緊張によって、筋肉から痛みがでている。
股関節の変形があっても、痛みを感じてない方は多くいます。
腰痛でも脊椎の変形は、健常者の6割に達するというデータがあるように、股関節の変形があっても痛みを感じない方が沢山います。
心理的なストレスや脊柱からなどの感覚受容器の信号が滞っている状態だと、脳が正しく機能する事が出来ずに、間違った信号を筋肉や内臓、ホルモン系、免疫系に発信するようになります。(神経機能異常が起きている)
身体全体の筋肉の連動などが崩れ、股関節周囲の筋肉に疲労が蓄積する事で、股関節の痛みを感じるようになります。

股関節痛の症状の原因となっている神経機能異常を整えてみましょう

神経機能が乱れる原因、体の固有感覚受容器の働きの異常、脳のストレス記憶、を施術対象として、優しい振動刺激とメンタルケアで、脳・神経系の機能異常を回復していき、症状改善のサポートをしていきます。

 

まずはお気軽にご相談ください

[temp id=2]

 

ご予約お申込み

[temp id=9]

 

関連記事

  1. ばね指

  2. 腰痛,股関節痛

    47歳男性会社員が腰痛・ 股関節痛 を訴えて来院

  3. 不眠,睡眠障害

    不眠症の悩みはこのように解消しよう

  4. 女子大学生-ランナーズイップス-ぬけぬけ

    ランナーのイップス(ぬけぬけ病)で3年間苦しんだ女子大学生ラ…

  5. 股関節の痛み・恥骨結合炎(グロインペイン)の痛みを解消しよう…

  6. 動悸・不安などのパニック障害を改善してきた15年の実績