慢性的な肩こり腰痛が改善されました
慢性的な肩こり、腰痛はいつから始まったのか?
はっきりとは覚えていないようでしたが、高校受験を始めた高校2年生頃には症状に悩まされていた記憶があるとの事でした。
明らかに勉強量も増えて、周囲の期待や、将来の不安など、様々な気持ちがあったとの事でした。
どの様に施術をしていったのか?
初診時の検査の状態では、それなりに色々な刺激で神経機能が混乱する状態でした。
今までの経験と比較して、症状が安定してくるのに、7~8回位の施術を目安にして頂いて、ご自身の主観的な身体の変化と、検査結果の客観的な変化を参考に、施術の頻度を変えていく提案を致しました。
始めの2~3回は、出来うるだけ短期間で受けたほうが、早期回復に繋がりやすいことをお伝えしましたが、仕事の関係上週末の来院しかできないため、1回/週のケアを継続していく事にしました。
思いがけない好反応
施術後は、様々な刺激に反応していた神経系でしたが、ほぼ全てに改善の傾向が見られました。
また、過去のストレス記憶に対しても、体の反応が改善しており、早期改善もあるかもしれない事をお伝えしました。
ご自身でも、今まで受けてきたどんなケアよりも、効き目を感じたようで、改善する希望が湧いてきたそうです。
慢性的な肩こり・腰痛が改善された感想
姿勢が良くなり体全体を使って動けているのが分かります。
施術者からの感想


院長:国井継之介 (Kunii Tsugunosuke )
◆ ファインカイロプラクティック院長
◆ 豪州RMIT大学健康科学部カイロプラクティック学科 日本校 卒(2005年)
◆ カイロプラクター(WHO国際基準)
◆ 日本カイロプラクティック登録機構 認定登録者
◆ ライフコンパスアカデミー 講師
・カイロプラクティック理学士 《豪州RMIT大学本校》
┗ B.C.Sc(Bachelor of Chiropractic Science)-Australia-
・応用理学士(臨床医科学)《豪州RMIT大学本校》
┗ B.App.Sc(Bachelor of Applied Science-Clinical Science-)-Australia-
◆ B.App.Sc / B.C.Sc ≒ Doctor of Chiropractic -D.C.- ◆
身体をコントロールしている神経機能異常の調整から、筋骨格系・免疫系・自律神経系・内分泌系・メンタル系などの慢性症状の改善をサポート。
///////////////////////////
高校生ではバイクを楽しみ、短大時代(情報処理)はアジア諸国を旅して、大学時代(カイロプラクティック)は死ぬほど勉強し、卒後は起業と臨床で突っ走ってきました。趣味は、サッカー観戦、歴史探求、写真(Sigma Dp2Merrill、Sony alpha6400)、少しのサーフィン。妻と娘と猫に支えられて生きてます。>>>プロフィール